利いて聞く、銘酒のイベント
「YOMOYAMA NAGANO」名古屋会場 申し込み開始!
長野の銘酒を試飲しながら、蔵人の話を聞こう!
開催日:「YOMOYAMA NAGANO」名古屋会場 2023年7月27日(木)
対象:飲食店の皆さま、一般のお酒好きの皆さま & お酒の卸、小売業の皆さま
※当日のボランテイアスタッフも募集しております。(詳細は当ページ下部をご覧ください)
※各会場とも開催日の2ヶ月程前よりチケットの販売を開始します。
※名古屋会場(7/27)のチケット販売は6月1日(木)を予定しています。

2023年の開催スケジュール
5月10日(水)東京会場(浅草ビューホテル)
7月27日(木)名古屋会場(ANAクラウンプラザホテル/グランコート名古屋)
8月21日(月)福岡会場(オリエンタルホテル福岡/福岡ステーション)
9月20日(水)長野会場(メトロポリタン長野)
開催時間
お酒の卸、小売業の皆さま・・13:00〜18:00
飲食店の皆さま、一般のお酒好きの皆さま・・・15:00〜18:00
参加申し込み
飲食店の皆さま、一般のお酒好きの皆さま & お酒の卸、小売業の皆さま
入場料:3,000円
定員(申し込み順):
卸・小売業の皆さま・・200人(当日チケットと共に名刺1枚を受付にお渡しください)
飲食店の皆さま、一般のお酒好きの皆さま・・400人
※当日のボランテイアスタッフも募集しております。(詳細は当ページ下部をご覧ください)
※各会場とも開催日の2ヶ月程前よりチケットの販売を開始します。
※名古屋会場(7/27)のチケット販売は6月1日(木)を予定しています。
地酒王国信州の47蔵が集結予定!
長野県は、新潟に次ぐ80社の酒蔵がある地酒王国です。四方山(よもやま)の言葉通り、四方を山に囲まれた信州は地域の食文化を反映した多様な味わいの銘酒の宝庫です。「YOMOYAMA NAGANO」では、各蔵の蔵元や作り手と直接話ができ、「よもやま話」に花が咲くような時間をお客様に過ごしていただきたいと考え、従来のイベントよりも参加者を少なく設定しました。ぜひご参加ください。
参加蔵(順不同)
諏訪御湖鶴酒造場/ 仙醸/ 小野酒造店/ 高天酒造/ 岡崎酒造/ 田中屋酒造店/ 和田龍酒造/ 亀田屋酒造店/ 酒千蔵野/ 米澤酒造/ 豊島屋/ 千曲錦酒造/ 東飯田酒造店/ 信州銘醸/ 橘倉酒造/ 春日酒造/ 北安醸造/ 丸世酒造店/ 大信州酒造/ 薄井商店/ 美寿々酒造/ 伊東酒造/ 松葉屋本店/ 今井酒造店/ 角口酒造店/ 岩波酒造/ 笹井酒造/ 黒澤酒造/ 大塚酒造/ 西飯田酒造店/ 古屋酒造店/ 志賀泉酒造/ 宮坂醸造/ 大雪渓酒造/ 沓掛酒造/ 遠藤酒造場/ 伴野酒造/ 大澤酒造/ EH酒造/ 七笑酒造/ 宮島酒店/ 市野屋/ 中善酒造/ 山三酒造/ 玉村本店/ 井賀屋酒造場/ よしのや/
名古屋会場のボランティアスタッフを募集しています
YOMOYAMA NAGANO名古屋会場では、酒蔵ブース内で試飲のお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
対象日時:2023/07/27、集合時間11:30(昼食は事前にお済ませください)、13:00開始~18:00頃終了予定
募集対象:20歳以上/日本酒が好きな方/長野県が好きな方
※17:00より試飲できます
詳しくはボランティア募集ページをご確認ください。
>>ボランティア募集ページはこちら